不動産の豆知識

空き家を放置するとどうなる?

こんにちは!宮崎県延岡市の不動産会社、東禮(とうらい)クリエイトです。今回もまた『空き家』についてのお話です。年々増加する空き家、現在は全国で900万戸超が該当し、30年前の約2倍になっているそうです。弊社のある宮崎県延 […]

ハザードマップ (不動産売買の場合)

所有している土地を売買 (貸借の場合も)する際、 必ず確認が必要な事項の一つに 「ハザードマップ」があります。 【ハザードマップとは】 地震、噴火、津波など 自然災害による被害を予測し 被害範囲、避難場所、 避難経路など

不良空き家

年々増加している空き家。住む人もおらず、 長年放置されているうちに 劣化が進みます。しかし、維持するにも 撤去するにもお金がかかる ということもあり、 処分に困られている方も多いようです。 確かに、悩みますよね。 その土

不動産売買の流れ

「そろそろマイホームがほしい」 「相続した実家、誰も使わないからどうしよう」 「地元に複数の未使用土地があるから売ろうかな」 など、土地建物の不動産の売却、購入をしたい場合、 何から始めて、どのような流れになるのか。 一

建物が建てられない土地?

家を建てたい、土地を購入したいなどで土地を探されている際 「あの土地は【調整】だから家は建てられないよ。」 といった話を聞いたことがある方もいると思います。 調整だから建てられないって、どういうこと? 調整って何? 普段

空き家問題と相続登記

2025年になりました。近年問題になっているのが、 放置されている「空き家」です。 宮崎県では、90,700戸(16.3%) が空き家 とのことです。(※宮崎県2023年10月データ) そのうち、賃貸や売却、別荘以外の

お問い合わせ